暮らしと雑貨 春夏秋冬
本文へジャンプ

快適・い草生活

公開:2012/07/17 | 最終更新:2014/054/14

見直したい、い草の天然エアコン機能

和室の畳夏はひんやりと、冬はあたたかさを保ってくれる畳。その秘密は、畳が大量の空気を含んでいることにあります。

これは、い草の内部に無数の気孔があり、スポンジのような構造をしているからです。畳の場合は、畳床に使用している稲わらがスポンジ状になっているので、さらに大きな空気の層を持っています。

空気は熱を伝えにくい性質があるため、その塊と言える畳は夏の熱気を防ぎ、冬の寒気から私たちを守ってくれる働きがあるのです。

こうしたスポンジ状の構造は、部屋の湿気を吸収し、空気が乾燥してくるとためていた湿気を放湿する働きもあるので、室内の湿度を快適に調節してくれるというメリットもあります。

熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会「たたみのちから」によると、い草畳表+わら床の6畳間で約3リットルの吸湿能力があると言われているそうですよ。

い草製品は、まさに天然のエアコン機能を持ったエコ製品と言えるのです。

近年の夏は、エアコンが手放せないような猛暑、酷暑が続くことが増えましたが、こうした昔ながらの知恵もうまく活用していきたいものです。

手軽にイメチェン 上敷きの活用

古い畳に上敷きを敷く黄色く変色して古くなった畳も、写真のように上敷きを使えば簡単にイメージチェンジすることができます。

畳に敷くものには裏貼りがありませんが、ウレタンや不織布を貼ったものはフローリングに使うことができます。裏貼りがあることで、表のい草がシワになりにくいという効果もあるようですよ。

ウレタン貼りはクッション性があり、滑りにくいという特徴があり、不織布貼りは丈夫でフローリングを傷つけにくいという特徴があります。

注意点は、畳と上敷きのすき間に細かい砂やホコリがたまりやすいこと。放置していると、畳に紙やすりをかけたような状態になってしまいます。このため、何年も上敷きを敷いたままにしていたものを持ちあげると畳がガザガザになっていることがあります。

また、お茶などをこぼしたとき、上敷きだけ拭いて下の畳を放っておくと、畳がシミになってしまいます。これも放置していると、カビやダニの温床になってしまうので注意が必要です。

こうしたことを防ぐには、ときどきは上敷きをはがしてゴミやホコリを掃除したり、中の畳を手入れしたりする必要があります。

上敷きで手軽にイメージチェンジ

い草上敷きカーペット 「 草津 」サイズ:江戸間1畳(88×176cm)(#1100631) 上敷 上敷き カーペット 畳上敷き 畳 い草 イ草 いぐさ ござ い草ラグ 和 純国産 双目織 い草上敷 『草津』 江戸間6畳(約261×352cm)【天然い草上敷き】 《送料無料》【qshu_ss】 お買得い草上敷き「草津」江戸間4.5畳(約261×261cm)(#1100634)

楽天市場で人気の上敷きをもっと探す⇒

フローリングに畳で冷房の効率化を図る


楽天市場で人気の置き畳をもっと探す⇒


ちょっとこだわり 「環良草」の、い草製品


送料無料!国内最高級い草花ござ 『献上 環良草』2色対応 約191×250cm【IK-4124280】
フローリングにさっと敷いて気軽に楽しめる、い草カーペットです。

この製品、「環境に良い草」という名前を持つ「環良草」(かんりょうそう)というブランドのい草が使われています。

い草は、畳表にした時に、根と先端部分を含まず、色が均一なものに仕上げることができるので、「い草は長いものがよし」とされてきました。そのため、これまでは窒素肥料を大量に使用した栽培方法が普通のことであったようです。

でも、「それで健康な『い草』と言えるのか?」という疑問から生まれたのが、この「環良草」です。

化学肥料や農薬の使用は最小限に減らし、土づくりから改良。「元気な『い草』」をコンセプトに育てられています。通常のい草に比べて表皮が分厚く、厚みが平均しているうえ、い草内部のスポンジ部分(ジミ)がキメ細かく豊富に詰まっているのが特長です。

内部がしっかりしているのでつぶれにくく、耐久性も期待できるようです。

ちょっとこだわりのある人におすすめですよ。

(↑)このページの先頭へ

E-ne.トップページへ > 暮らしと雑貨/春夏秋冬 > 快適・い草生活