暮らしと雑貨 春夏秋冬
本文へジャンプ

E-ne.トップページへ > グルメ/春夏秋冬 > お取り寄せおせち

2014 お取り寄せおせち

公開:2013/10/03

おせちのシーズンはいつ? お取り寄せおせちは早め早め



おせちと言えば年末ですが、お取り寄せの場合、注文はもっと早く始まります。

早いものは8月20日ごろから。まだまだ「暑い、暑い」と言っている時期ですね(笑)でも、おせち商戦も熱いのです。そして、早期割引も、このころから始まります。

やはり早めに予約注文しておけば、かなりお得に手に入るので、暑くても頑張って早めにチェックしておくのがおすすめですよ。人気おせちで早くから始まる所は、売り切れも早くなるのでなおさらです。

そして、10月になるといよいよ実店舗での百貨店おせちの予約販売が始まります。ネット上のおせち商戦もこのころ本番を迎えます。

ネットは早くから動いているとはいえ、やはり本格始動は10月ごろ。この時期までじっくりまって、いいものを選ぶというのもありです。

でも、早めに終了する所は11月ごろになると出てき始めるので、できれば11月初めのころには一度はショップサイトを覗いておくのがおすすめです。

注意点は、年末シーズンでもあるため、天候や交通の影響を受けやすいこと。時間指定や日にち指定ができるところはまれです。同梱の扱いも、おせち同士は可の所がありますが、おせち同士でも同梱不可の所もあるので要注意です。

和風おせち

「和風のおせち」といっても、これがいちばん判断が難しいかもしれません。というのも、近年はバリエーションが豊富になっているからです。

カニを中心とした豪華海鮮も和風おせちですし、基本の三つ肴や煮しめがそろった純和風のものも和風おせちです。でも、多くは中華や洋風を適度に加えた和洋折衷が多くなっているようです。

「いろんな味があるほうが食べ飽きない」「子どもと一緒に楽しめる」といったユーザーの声が、こうしたバラエティーに富んだ和風おせちを支持しているようです。


中華おせち

食べごたえがあるもの、そしていつもとちょっと変わったもの… ということで選ぶなら、中華風のおせちがおすすめです。

中華おせちにも、冷凍、冷蔵と種類があります。

解凍してすぐに食べれたり、届いてそのまま食べれるものがある一方で、「中華はやはり温かいものがおいしい」ということで、湯せんしたりレンジにかけたり、ひと手間必要なおせちもあります。

手間を重視している人はその点をチェックする必要があります。


洋風おせち

和洋折衷に含まれるものが多いので、数はそれほど多くありませんが、ホテルのおせちやレストランのおせちを中心に洋風のおせちが登場しています。

「おせち」の形式だとどちらかというと和洋折衷に近くなるのはしかたないかも。オードブル形式だと、いろんなメニューを少しずつ楽しむことができます。

「お正月はお酒と一緒に楽しみたい」という人にぴったりです。

続きを読む⇒

(↑)このページの先頭へ

E-ne.トップページへ > グルメ/春夏秋冬 > お取り寄せおせち

Copyright(c)E-ne All Rights Reserved.